Q1 | 就職先として岩国市を選んだ理由は?
学校で勉強したことが生かせる土木職で現場に出る仕事がしたかったこと、転勤が無く、結婚・出産を経ても長く働けると思い、地方公務員になることを選択しました。
岩国市はもともと地元なので、実家から通えることも理由の一つでした。
Q2 | 現在の業務について
下水道課に所属しており、新設の下水道管を埋設する工事を担当しています。
工事発注のための設計・積算、発注後の現場の管理が主な仕事です。
年齢的に後輩を指導する立場なので、後輩の現場に一緒に行って相談に乗ったりすることも多いです。
Q3 | 仕事のやりがい
工事に入る前に周辺住民の方に工事の目的や内容を説明して、理解してもらったうえで協力を得られた時が一番やりがいを感じます。
公共工事への理解を深め、親しみを持ってもらうことも大事な仕事だと思うので、相手に応じたわかりやすい説明を心がけています。
Q4 | 職場の雰囲気
有給休暇を取得して子供の授業参観に行ったり、子供が病気になったら看護休暇を取得しやすい雰囲気でとても助かっています。
私も仲間たちが休みを取得しやすい雰囲気作りを心がけ、職場全員のワークライフバランスが整うようにしていきたいと思っています。
Q5 | 新人時代の思い出
学生時代、土木を専攻していたので迷わず土木職を選びましたが、入庁すると女性がまだ一人もいなくて驚きました。
職場が男性ばかりで、みんなの輪に入っていけるか不安でしたが、先輩たちには本当に良く面倒をみてもらったなと思います。
後輩へ一言!
フレッシュな新人さんだけでなく、即戦力になってくれる現場経験のある方も大歓迎です。今は女性技師の人数も増えていて、相談しやすい先輩もたくさんいます。
男性も女性も、子育てしながらでも働きやすい職場なので、一緒に頑張りましょう。
8:30《始業》
メール確認、書類整理
10:00 施工中の現場の確認・業者との打合せ
12:00《昼食》
13:00 地元説明・挨拶まわり
15:00 発注図面の作成・積算
17:15《退庁》