岩国市インターンシップについて
市役所で働くって、どんなイメージですか?
職員の人たちは、どうしてここで働いているんだと思いますか??
百聞は一見に如かず。
もし、ちょっとでも気になる方は、
ぜひインターンシップ生として一緒に働きにきてください!
街のために働くということ
市役所の業務内容の幅広さ
職員の人柄
あなたなりの、市役所で働くことへのイメージが沸くのではないかと思います。
そして、私たち職員も、そんなフレッシュなあなたから、沢山の気づきをいただけるのを楽しみにしています!!
職員のお仕事はこちらの動画からもご覧いただけます。
岩国市のインターンシップの特徴はこちら。
☆ポイント①
日程受入先等を色々選べます。
☆ポイント②
同じ部署だけでなく、色々な部署の仕事を知ることが出来ます。
☆ポイント③
インターンシップ中に、若手職員との交流や出身学校の先輩と意見交換(OB・OG訪問)もできます。
・
・
ご希望は以下の通り受付しています。
インターンシップ受入一覧
ご興味を持ってくださった方は、ぜひご連絡ください。
-----------------------------------------
☆岩国市インターンシップに参加するには?☆
【対象学生】 大学生、短期大学生、高等専門学校生
①夏休みインターンシップ(8月~9月)
②秋冬インターンシップ(10月~1月)
③春休みインターンシップ(2月~3月)
【申込方法】
①、③ 山口県インターンシップ推進協議会を通じて申し込んでください。https://www.y-internship.com/index.html
②秋冬インターンシップについては、岩国市職員課に直接申し込んでください。
実習内容(5日間コースの実習生の例)

実習の様子

河川課での実習の様子です。

広報戦略課での実習の様子です。 広報紙インタビューコーナー作成のための取材風景です。
実習生の声
- 参加しなければわからなかった業務や職場の雰囲気などが分かり非常に良い経験となった。
- 仕事をするうえで電話対応や業務の報告に必要なコミュニケーション能力などが自分には足りないということを発見することができてよかった。
- 実際にいろいろなことを経験させていただいたことで、大学の講義だけでは学べないことがインターンシップを通してたくさん学ぶことができた。
- 複数の課で様々な体験をさせていただいたことから、就職活動をするうえで良い経験となった。
- 実際に複数の課で実習させていただいたり、職員の方と接することで市役所での仕事の幅広さを知ることができた。